ハイ。どうも、水尻自子と申します。アニメとか作ってます。
というわけで、行ってきましたベルリン国際映画祭!
ベルrrrruリナーーーーrrrrレree!!(巻き舌でどうぞ)
出発の日が近づくにつれ、私は激しい緊張感に襲われました。
その理由はハッキリと分かっておりました。
ひとりで飛行機を乗り継ぐのが不安すぎる!!!!
(日本からベルリンへの直行便は現在ない)
そう、私は極度の空港恐怖症なのでありました。
まぁ簡単にいうと、日本語通じないとこ恐い、行ったことないとこ恐い、
飛行機とかなんであんなデカいの飛ぶの恐い
と、ただの恐がりというかチキンなのです。エッヘン!
しかし出発の日はやってくるわけで…
2月11日、大雪の影響もようやく落ち着き始めた頃。
降り立つ空港についての膨大な資料(自分のために自分で用意)を熟読しながら
成田空港へ到着。(ちなみにこの時点でベルリンについて下調べゼロ)
[img src="http://tampen.jp/file/424">
飛ぶのーーーー?飛行機とぶのーーーーー??
[img src="http://tampen.jp/file/425">
(ゴオォォォーーーーーーーーーーーーーーーーー)
[img src="http://tampen.jp/file/426">
(スゥーーーーーーーーーーーーーー)
そして・・・
[img src="http://tampen.jp/file/427">
やったー!やったー!
人間やればできるんだーーーーーーー!!
ベルリンの壁を背に小躍りする私!
イエーイ♪イェイ♪
おっと、小躍りしている場合ではありません。
あぶないあぶない。
今回、ベルリン映画祭の短編コンペ部門に
私の「かまくら」という作品がノミネートされ
出品作家として今回の映画祭にやってきたのでした!そーでした!思い出した!
同じく短編コンペに「WONDER」がノミネートされている水江未来さん、
「WONDER」のプロデューサーの岡本さん(「かまくら」の配給担当もされてます)、
同じくプロデューサーのCALF廣瀬さんと合流し、映画祭をまわりました。
[img src="http://tampen.jp/file/428">
[img src="http://tampen.jp/file/429">
水江さんは今回のために用意したWONDERお着物!すご!!
他にもサングラスなどのグッズも持ってきておられましたよ。
やっばーーー!私なんも作ってなかったーーー!
[img src="http://tampen.jp/file/430">
[img src="http://tampen.jp/file/431">
映画祭はポツダム広場が中心的なエリアになっていて
広場には映画祭スポンサーの特設サロンのようなものがあったり
そこからメイン会場に続く道は華やかなイルミネーションで彩られていたりと
広場周辺は映画祭一色といった感じ。
[img src="http://tampen.jp/file/432">
どこもかしこも大変な盛り上がりでワッショイワッショイ!みたいな感じではなく
どちらかというと、映画祭が自然に街に溶け込んで馴染んでいるという感じです。
それが64年の長い歴史を感じるようでもありました。
ベルリンの街全体が都会であるのにせかせかしてなく、おっとりとした
落ち着いた印象で、とても安心できる雰囲気でした。
[img src="http://tampen.jp/file/433">
太陽でポカポカあたたかく雪など皆無。
たまに半袖で歩いてる人も見かけました。それはさすがに寒いでしょ!
さてさて映画祭に戻りましょう。
はい、こちらが長編コンペや授賞式が開催されるメイン会場ですよ。
[img src="http://tampen.jp/file/435">
女優さんたちが華やかに歩いたりするんですね~。
私も次は背中のぱっくり開いたドレスを着て歩けるよう頑張りたいです。
何を頑張ればいいのかはさておき。
こちらはメイン会場近くにある屋台通り。今年から登場のこと。
ウマウマ~なフードをテイクアウトできますよ~。
[img src="http://tampen.jp/file/436">
[img src="http://tampen.jp/file/438">
[img src="http://tampen.jp/file/439">
王道のテディベアから、お皿、タンブラー、タオル、
手帳、コーヒー豆などなど他にもたくさん!種類がホーフ!
私はテディベアとキーホルダーを購入。
[img src="http://tampen.jp/file/440">
そしてカバンのチャック全開!
自分の上映を前に早くも気が緩み始めています。
[img src="http://tampen.jp/file/441">
ふんふ~ん。一通り映画祭の様子を見てみたところで
いよいよ最初の上映に立ち会いますよー。
短編は人気があるようで、どの短編プログラムも満席状態。
はやめにチケットを取らないと入れない事も。
[img src="http://tampen.jp/file/442">
そういえば、海外で自分の作品の上映に立ち会うのは初めてです。
途中でブーイングとかため息とか聞こえてきたらどーしよー!ドキドキ。
そんな心配をよそに、上映中はときどき笑い声が聞こえたりして
なかなか良い雰囲気でした。ベルリン上映用にミックスし直してもらった
5.1サラウンドの音楽もとても心地よく会場内に響いておりました。
[img src="http://tampen.jp/file/445">
なぜか私はずっと手を握られたまま離されないという謎の歓迎ぶり!
しかしこのおかげで緊張がほぐれ、いつもの感じで受け答えできたので
結果良かったですけども!
[img src="http://tampen.jp/file/446">
[img src="http://tampen.jp/file/447">
観客からの質問に答えたりしています。
私は熱心に通訳さんの同時通訳を聞いています。
こちらは別の日、500人くらい入る大きめシアターでの上映にて。
[img src="http://tampen.jp/file/448">
前作「布団」は紙に描いて作り「かまくら」はその質感を同じように
デジタルで表現できるか実験した作品であり
その結果、線のコントロールがより出来るのは紙の方だと分かったので
次の作品は紙に戻りますと言うと、同調した方が居たのか拍手を頂いたりとか。
こうして無事、自分の上映に立ち会うことができたのでした。
ふい~。ホテルの部屋でビールを飲んで一休みしましょう。
[img src="http://tampen.jp/file/449">
とても良い感じのホテルでございました。
一通り役目を終えた後は、長編コンペにノミネートしている
山田洋次監督の「小さいおうち」のプレミア上映を見に行ったり。
やはり夜のメイン会場前は華やか!
[img src="http://tampen.jp/file/450">
フラッシュが飛び交い、大盛り上がり!わわわ~
[img src="http://tampen.jp/file/451">
山田洋次監督に挨拶することができました。なんと貴重な体験。
[img src="http://tampen.jp/file/452">
さ!!そんなこんなで授賞式です。
[img src="http://tampen.jp/file/453">
気づいたら短編の金熊賞の発表が終わったとこでした。
「ん?あれ?銀熊は?」とキョロキョロしてたら
隣の水江さんに「もう終わったよ!!」と言われてしまいました。
ありゃまーーーーーーーー!
ということで短編での受賞はならずでしたが、
黒木さんが女優賞を受賞されていてましたね!すごい!
そんなとってもハッピーな結果で、ベルリン映画祭は幕を閉じました。
今回、ベルリン映画祭のコンペにノミネートしたと聞いたときから
なんだか規模が大きすぎて自分のことじゃなく感じたり
行くかどうか迷ったり、ひとりでのフライトがこわかったり…
いろいろと不安な気持ちで居たのですが、
アニメだけでなく色んな実写の映画と一緒に上映されていることは
自分にとってとても嬉しいことだったし
大きな映画祭に参加して、何から何まで貴重な体験をさせて貰い
はるばるベルリンまで行って本当に良かったと思える滞在でした。
周りのみなさん、映画祭のスタッフに心から感謝です。
あとですね、はっきりゆって、
いま制作を始めている新作が「かまくら」よりも
断然面白くなりそだなーーーーー?という
根拠のない自信があるので、またベルリン映画祭のような
大きな映画祭に参加出来るチャンスに出会えるように
制作をがんばろーーーーーと思います。
おわり!!!!
あ、観光的なこともちょっと書いとこーかなー?
とは言っても映画祭メインの滞在だったので
観光的なことほとんどしてないんですけどもね。
まぁしかし、ベルリンはとにかくクマでした。
[img src="http://tampen.jp/file/456">
こちらは漆黒の瞳のクマ。
[img src="http://tampen.jp/file/457">
[img src="http://tampen.jp/file/465">
[img src="http://tampen.jp/file/460">
脱いだ手持っちゃってるよー
[img src="http://tampen.jp/file/461">
[img src="http://tampen.jp/file/462">
[img src="http://tampen.jp/file/463">
みんな目を合わさないように必死。
もしくは見えてないのかもしれない。
[img src="http://tampen.jp/file/466">
おわり!!!!!!!!!!!!!!
読んで頂きありがとございましたーーーーーーーーー。